施工事例
【コラム】ガルバリウム外壁とは?施工事例もご紹介
こんにちは、MABUCHIです。
近年人気の「ガルバの外壁」。家づくりの情報収集をしていると、この言葉を目にすることもあるのではないでしょうか。

そこで今回はガルバリウム外壁について解説します。
■ガルバリウム外壁とは?
金属素材のガルバリウム鋼板を使った外壁です。少し専門的なお話しをすると、ガルバリウム鋼板とは、金属鋼板をアルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきしたものです。外壁だけでなく屋根に使用されることもあり、屋根ではトップシェアを誇っています。
■ガルバリウムのメリットとは?
・耐久年数が長い
ガルバリウム外壁の耐久年数は約25〜35年で、他の種類の外壁材と比較すると耐久性が高い傾向にあります。外壁材でシェアを占めている「窯業系(ようぎょうけい)サイディング」などと比較しても耐久年数が長い傾向にあり、メンテナンス費用を抑えられます。
・サビにくい(サビに強い)
金属素材のデメリットといえばサビですが、ガルバリウム鋼板はサビが発生しにくいという特性があります。まったくサビないわけではありませんが、トタンやアルミなどの金属素材の建材と比べると、そのサビにくさは明確です。
・デザイン性が高い
他の素材にはない素材感や暗色カラーがあるため、デザイン性の高い外観を実現できます。都会的でモダンな雰囲気、シンプルでスタイリッシュな雰囲気など、建築家が採用することも多くデザインの世界感を表現できる素材です。
■ガルバの外壁を使ったMABUCHIの施工事例

「子供がのびのび遊べる中庭のある家」
自然環境に調和するシンプルな外観デザイン。メンテナンスのコストパフォーマンスが高いのもポイントです。
詳細はこちら→https://mabuchik.com/works/detail/84

「高低差の敷地を活かしたスキップフロアのガレージハウス」
黒のガルバリウム外壁を採用した重厚感のある外観。ガレージ部分のコンクリートとも相性◎。
詳細はこちら→https://mabuchik.com/works/detail/63

「CO-RECT」
グレイッシュのガルバリウム外壁を使用した外観。鎧張りにすることでシックな雰囲気に立体感をプラスしています。
詳細はこちら→https://mabuchik.com/works/detail/26
ガルバリウム外壁を使った住まいづくりについても、MABUCHIへ是非ご相談下さい!
次回は【建築家紹介】をお届けします。
お楽しみに!
近年人気の「ガルバの外壁」。家づくりの情報収集をしていると、この言葉を目にすることもあるのではないでしょうか。

そこで今回はガルバリウム外壁について解説します。
■ガルバリウム外壁とは?
金属素材のガルバリウム鋼板を使った外壁です。少し専門的なお話しをすると、ガルバリウム鋼板とは、金属鋼板をアルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきしたものです。外壁だけでなく屋根に使用されることもあり、屋根ではトップシェアを誇っています。
■ガルバリウムのメリットとは?
・耐久年数が長い
ガルバリウム外壁の耐久年数は約25〜35年で、他の種類の外壁材と比較すると耐久性が高い傾向にあります。外壁材でシェアを占めている「窯業系(ようぎょうけい)サイディング」などと比較しても耐久年数が長い傾向にあり、メンテナンス費用を抑えられます。
・サビにくい(サビに強い)
金属素材のデメリットといえばサビですが、ガルバリウム鋼板はサビが発生しにくいという特性があります。まったくサビないわけではありませんが、トタンやアルミなどの金属素材の建材と比べると、そのサビにくさは明確です。
・デザイン性が高い
他の素材にはない素材感や暗色カラーがあるため、デザイン性の高い外観を実現できます。都会的でモダンな雰囲気、シンプルでスタイリッシュな雰囲気など、建築家が採用することも多くデザインの世界感を表現できる素材です。
■ガルバの外壁を使ったMABUCHIの施工事例

「子供がのびのび遊べる中庭のある家」
自然環境に調和するシンプルな外観デザイン。メンテナンスのコストパフォーマンスが高いのもポイントです。
詳細はこちら→https://mabuchik.com/works/detail/84

「高低差の敷地を活かしたスキップフロアのガレージハウス」
黒のガルバリウム外壁を採用した重厚感のある外観。ガレージ部分のコンクリートとも相性◎。
詳細はこちら→https://mabuchik.com/works/detail/63

「CO-RECT」
グレイッシュのガルバリウム外壁を使用した外観。鎧張りにすることでシックな雰囲気に立体感をプラスしています。
詳細はこちら→https://mabuchik.com/works/detail/26
ガルバリウム外壁を使った住まいづくりについても、MABUCHIへ是非ご相談下さい!
次回は【建築家紹介】をお届けします。
お楽しみに!